初心者必見!最初に覚えたいパソコンの基本操作と練習方法

パソコンを覚える方法で悩む女性

あなたはパソコンを覚えるには何をすれば良いか悩んでいませんか?

パソコンの基本操作を覚えるのって、実はそんなに難しくありません。

でも、就職や仕事のために「ワード」や「エクセル」をイチから覚えようとすると大変です。

なぜなら、楽しくないから。

なので、パソコンを速く覚えたいなら「趣味」や「遊び」で覚えるのが一番です。

好きなことなら、自分からどんどん調べたり、もっとやりたいと思うので身に付くのも速いです。

今回は、パソコン初心者が最初に覚えておきたいパソコンの基本操作と、楽しく学ぶ方法を説明していきます。

パソコンを覚えるための準備をしよう

パソコンを覚えるためには、パソコンがなければ話になりません。

まずはパソコンが使える環境を手に入れましょう。

パソコンを持っていない場合は、いくつか方法があります。

  • 家で使っていないパソコンを使う
  • 学校や職場のパソコンを使う
  • ネットカフェへ行く
  • パソコンレンタルを利用する
  • パソコンに詳しい友人からもらう
  • パソコン教室へ通う
  • パソコンを購入する

詳しく順番に説明していきます。

家に使っていない古いパソコンがある

家に古いパソコンがあるなら、それを使いましょう。

パソコンの基本操作を覚えるには十分です。

ただ、使う時にちょっと注意が必要です。

■古いパソコンを使う場合の注意点

  • 新しいソフトを入れられない場合がある
  • インターネットに接続するとウイルス感染する危険がある

パソコンのOSが「WindowsXp」や「windows7」などの場合はサポートが終了しているので、ネットに接続するのは危険です。

具体的には、パソコンに保存された「クレジットカード」や「住所」や「氏名」などの個人情報が抜き取られる可能性があります。

古いパソコンを使うなら、インターネットに接続しないで書籍を買ってきて使い方を覚えましょう。

学校や職場のパソコンを使う

自宅以外の学校や職場、図書館など、パソコンを自由に使わせてくれる場所があるならそこで覚えるのが良いです。

当然ながら、他の人も使うパソコンなので時間制限があったり、使用制限があるのはしょうがないところです。

ネットカフェへ行く

ネットカフェや漫画喫茶でパソコンが使えます。

Microsoft Office(エクセル・ワード・パワーポイント)が使えて、ジュースやコーヒーなどが飲み放題なので、意外と個人学習には最適かもしれません。

3時間1,000円程度と安いのも魅力。

パソコンに詳しい友人からもらう

パソコンに詳しい友人がいるなら、その人からパソコンを借りるというの手です。

パソコンを組み立てが趣味なら、パソコンを2、3台持っていることもあるので相談してみましょう。

ちょうど使っていないパソコンがあれば、タダでもらえるかもしれません。

友人からパソコンを借りるにしても、もらうにしても、友人関係にヒビが入らないように夕食をおごるなど、ちゃんとお礼はしておきましょう。

パソコン教室へ通う

パソコンを覚えるなら、パソコン教室に行くのが一番確実と思っていませんか?

確かにそうなんですが、費用対効果がイマイチな場合が多いです。

本や動画を見て勉強できる人はパソコンを買って独学した方が経済的です。

わたしは、基本的にパソコンスクールはオススメしてませんが、あえてパソコン教室をすすめるとすれば、こんな人です。

・1人では勉強できそうにない人
・先生にわからないことをすぐに聞きたい人
・パソコン購入せずに基本操作を覚えたい人

まずは、一番安い講座を受けて基本操作を覚えてください。

例えば、ヒューマンアカデミーでは、講座を一つでも受講すれば、パソコンの基礎講座が無料で受けられます。

受講生なら、校舎のパソコンを何度でも無料で使えるので短期間で上達することができます。

【ヒューマンアカデミー】Office講座

パソコンレンタルを利用する

パソコンをレンタルするという方法もあります。

が、これはあまりオススメできません。

なぜなら、割高だから。

一週間レンタルで1万円とかします。

そんなお金を払うなら、購入した方が良いです。

パソコンを購入する

結局、パソコンを速く覚えたいなら、購入しちゃうのが一番です。

一昔前は、パソコンは20万円以上するのが当たり前でしたが、今では5万円あれば新品のパソコンが買えちゃいます。

もし、仕事でパソコンを使わなかったとしても、デジカメの写真整理やネット通販など日常生活や趣味に使えるので、けっこう便利ですよ。

パソコンを覚えるには何から始めれば良い?

パソコンを使ったことがない初心者がパソコンを覚えるには、パソコンを使う目的をはっきりさせると早く覚えられます。

「就職や仕事でエクセルを使うので、エクセルを覚えたい。」

なら、エクセルの勉強をすれば良いので、何も悩む必要はないですね。

でも、就職のためにパソコンの使い方を覚えたいという場合は、何から覚えれば良いのかがわからず悩んでしまいがちです。

そんなときは、遊びやあなたの趣味を楽しみながらパソコンを覚えましょう。

例えば、

  • イラストが好き → パソコンでイラストを描く。
  • ゲームが好き → パソコンゲームで遊ぶ。
  • 写真を撮るのが好き → パソコンで写真を整理・管理する。
  • 料理をするのが好き → パソコンで料理のDVDや動画を見る。
  • 映画が好き → パソコンで映画のレンタル動画を見る。
  • 旅行が好き → パソコンで格安旅行券を探す。

こんな感じです。

わたしの場合は、パソコンでゲームを遊ぶために覚えました。

パソコンゲームはプレイステーションなどのゲーム機と違い、マウスやキーボードを使うので、遊んでいるだけでも基本操作を覚えることができるのでおすすめです。

最初に覚えるのは「やってはいけないこと」

パソコン初心者が最初に覚えることは「やってはいけないこと」です。

テレビや冷蔵庫の家電並みに一般的になったパソコンですが、パソコンを家電と同じように乱暴に使うと簡単に壊れます。

パソコンで絶対にやってはいけないことはこの2つです。

  • パソコン使用中に電源コードを抜く
  • 自分で作成していないファイルの削除・変更

パソコンの使用中に電源コードを抜く

パソコンで一番やってはいけないことは、パソコンの使用中に電源コードをコンセントから抜いて、電源を切ることです。

パソコンの種類には大きく分けてデスクトップパソコンとノートパソコンの2つがあります。

デスクトップパソコンとノートパソコンの最大の違いは、バッテリーがあるか、ないかです。

ノートパソコンにはバッテリーが付いているので電源コードを抜いても電源は落ちませんが、デスクトップパソコンにはバッテリーがないので、電源コードを抜くと「プツン!」と電源が落ちます。

家電では電源コードを抜くことって珍しいことではないですが、パソコンを使用している時にこれをやると、データが消えたり、最悪の場合にはパソコンが壊れるので絶対にやめましょう。

同じように、電源ボタンの長押しでも電源が切れるので、パソコンが動かないなどの非常時以外は電源ボタンを押してはいけません。

パソコンの電源を切る時は、パソコンの画面上で「電源を切る」を選択して終了しましょう。

自分で作成していないファイルの削除・変更

自分が使っていないファイルを削除したり、変更したりするとパソコンの動作がおかしくなったり、動かなくなったりします。

また、会社ではデータファイルを複数のパソコンで共有することがあります。

他の人が仕事で使うファイルを共有しているかもしれないので、絶対に削除してはいけません。

パソコン初心者は、ファイル削除をしない方が安心です。

パソコンの基本操作

初心者が最初に覚えるべきパソコンの基本を説明していきます。

パソコンの電源の入れ方、切り方

もっとも基本的なことですが、パソコンの電源の入れ方、切り方です。

電源を入れる時は、単純に電源ボタンを押すだけで良いのですが、パソコンを終了する時は電源ボタンを押しません。

パソコンの画面で「電源を切る」を選択して終了します。

フォルダ、ファイル、ショートカットなどの違い

パソコンでは文書や写真、動画、アプリケーションなどのファイルを管理することができます。
ファイルの管理するときに、フォルダ、ファイル、ショートカットを覚えておくと整理がしやすいです。

  • フォルダ・・・ファイルを入れる入れ物
  • ファイル・・・文書や写真、動画、アプリケーションなど
  • ショートカット・・・ファイルをすぐに開くためのショートカットアイコン

マウスの使い方を覚える

パソコンを操作するのに必要なのがマウスです。
右ボタンと左ボタンがあり、真ん中にクルクル回るホイールボタンが付いているのが一般的です。

なぜ、マウスという名前かというと、ケーブルを尻尾としてみるとネズミに似てるかららしいです。
まあ、最近のマウスは無線で使えるものもあるのでケーブルはないですけどね。

マウスを使う時は、左ボタンが「選択&決定」ボタンになってます。
右ボタンはサイドメニューや補助機能を表示する時に使うのが一般的です。
真ん中のホイールは、インターネットなどで、下や上に画面をスクロールしたい時にくるくる回すと画面がスクロールする便利なものです。

マウス操作で初心者が難しいと思うのは「ドラック&ドロップ」です。

「ドラック」&ドロップは、ファイルを複数選択する時や、ファイルを移動する時によく使うマウス操作です。

やり方を簡単に説明すると、

「ドラック」は、マウスの左ボタンを押したまま、マウスカーソルを動かすこと
「ドロップ」は、ドラックで左ボタンを押した状態から、左ボタンの指を離すこと

です。

言葉にするとわかりづらいですが、マウスを使ってやってみれば簡単なので、2〜3回やれば覚えられます。

キーボード入力を覚える

パソコンで文字を入力する時には、キーボードを使って入力していきます。

キーボードには「ひらがな」と「英数字」が書かれていますが、日本語を入力する時にはローマ字で文字を入力していきます。

また、キーボードの打ち方はタッチタイピング(ブラインドタッチ)を覚えましょう。

自己流でキーボードを打てなくもないですが、最初に変な癖が付くと打つのも遅くなるし、直すのが大変なので、最初からちゃんとした打ち方を覚えましょう。

→ タッチタイピングの基本についてはこちら

Eメールの送受信

仕事では、電子メールのやりとりが多くなるので、メールソフトの使い方を覚えましょう。

メールソフトでできることはメールを送ることと、受信することです。

メールの送受信ができれば、充分使えますが、メールを送る時に宛先(TO)の他に知っておくと便利な機能として、
CC、BCCがあります。

  • CC ・・・ 宛先(TO)の人にメールを送ったことを知らせたい人にメールを送る場合に使う。
  • BCC・・・BCCでメールを送ると、他の受信者からはBCCで送った受信者のメールアドレスが見えなくなります。

インターネットを使う

今では、何でもかんでもインターネットの時代になっていますが、パソコンも同じです。

インターネットが使えないパソコンは本来持っている力の20%程度しか使えません。

パソコンは便利ですが、インターネットが使えないとネット通販もできないし、無料ソフトも利用できないし、Youtubeなどの動画も見れないので、「何ができるの?」っとできることを探す方が大変です。

なので、パソコンを買うなら、インターネットもできるようにしましょう。

そのためには、まず、ネット契約をする必要があります。

インターネット契約の種類には、大きく分けて2つあります。

  • 光回線やADSLなどといった固定回線(有線)
  • LTEやWiMAX2+などの高速モバイル回線(無線)

家で使うなら、光回線やADSLなどの固定回線を選んでおいた方が安心です。

インターネットの使い方を覚えるには、yahooやgoogleなどの検索エンジンで興味のあることや趣味に関して調べていれば、自然に覚えることができます。

他には、Youtubeで動画を見たり、無料ブログで日記を書いたりしてれば、どんどん詳しくなっていきます。

ワード・エクセルの基本操作

仕事のためにパソコンを覚えるなら、ワードやエクセルなどのオフィスソフトの使い方も覚えておいた方が良いです。

「オフィスソフトは仕事で使うかわからないから購入したくない」

と、仕事に必要になるかわからない場合は、無料ソフトを使ってみるという方法があります。

オフィスソフトといえば、マイクロソフトオフィスですが、インターネットが使えると、マイクロソフトオフィスのオンライン版で、ワードやエクセル、パワーポイントを無料で使うことができます。

オンライン版では有料版よりも使える機能が一部限定されていますが、ほとんどの機能が使えるので、基本操作を覚えるだけなら無料のオンライン版で充分ですね。

他にはこれらの無料オフィスソフトを使うという方法もあります。

  • Open Office
  • Libre Office

どちらも無料で、ほぼマイクロソフトオフィスと同じ操作で使えるので、マイクロソフトのオフィスオンラインが使えない場合や使いたくない場合には、こちらを利用してオフィスソフトの基本的な使い方を覚えましょう。

まとめ

「仕事のためにパソコンを覚える。」

「遊びや趣味を楽しんでパソコンを覚える。」

パソコンを覚える方法はどちらでも良いですが、最低限の基本操作を覚えたら、あとは、ネット検索をしたり、動画を見たり、ゲームをしたりと、楽しくパソコンを使っていれば自然に覚えることができます。

パソコンをこれから覚える時に最初に知っておきたいことを紹介していきましたが、これらのことは初心者向けのパソコン入門書にだいたい書かれているので、本を片手にパソコンをいじっていれば、すぐに覚えられます。

パソコンを覚えるのは難しくありません。

あなたに合ったやり方で楽しく覚えていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です