パソコン資格を調べていると、「ITパスポート」という資格をよく見かけます。
名前だけ見れば、IT関係の資格ってことはわかります。
でも、ITってパソコンやインターネット、プログラムなど、幅が広いので、どんな資格なのかわかりにくいです。
ITパスポートは国家資格なので、知名度はあると思いますが、就職に役立つかどうかが知りたいですよね?
ITパスポートがどのような資格なのか?
パソコン初心者の就職・転職に役立つのか?
詳しく紹介していきます。
itパスポートとは、どんな資格なの?
ITパスポートがどのような資格なのか?
簡単にいうと、仕事でパソコンやインターネットなどを利用する社会人に役立つ資格です。
ITパスポートといってますが、出題される問題はITだけじゃないです。
会社経営や情報管理、マネジメントなどの問題も半分くらい出題されるので、パソコン資格というより、ビジネスの基礎知識と言った方がしっくりします。
ITパスポートはIT系の数少ない国家資格
パソコンの資格として知名度のある「パソコン検定」、「日商PC検定」、「MOS」などの民間資格です。
しかし、ITパスポートは国が認めた国家資格になります。
国家資格の魅力は、やはり国がその実力を認めているという信頼感です。
民間資格でも知名度のある資格はありますが、知名度のない民間資格はとっても意味ないですからね。
就職に有利?どんな仕事で役立つのか?
ITパスポートは、社会人のために役立つ資格とよく言われますが、具体的にどんな仕事で役立つのか解りにくいです。
まず、この資格があるからといって就職が有利になるかと言えば、ならないでしょう。
IT系の基礎知識があることを証明したり、勉強していることをアピールはできるので、その努力は求めてもらえると思います。
だけど、ITパスポートの資格がないとできない仕事ってないです。
はっきり言うと、就職するために資格を取るなら他の資格をおすすめします。
事務職なら、オフィスソフトを使いこなせるMOSの方が即戦力になるでしょうし、Webデザイン関係の仕事なら、資格よりもホームページを作った方が良いです。
プログラマーを目指すなら、難易度は高くなりますが、基本情報技術者試験の方がおすすめです。
ITパスポートは就職を有利にすると言うより、就職した後の仕事を円滑にするための基本知識を証明してくれるので、いってみれば、「社会人一年生のための教科書」的な存在です。
なので、どんな仕事でも役立つ資格といえます。
その中でも特に役立ちそうなのは、部下を持つ管理職、新人の教育係、独立起業を希望する人です。
人に教えるためには、自分に知識がないと教えられませんからね。
ITパスポートの合格率について
ITパスポートは数少ないIT系の国家資格の中では難易度が低いと言われています。
しかし、最近の合格率の統計を見てみると47%程度です。
- 平成27年度 合格率47.4%
- 平成26年度 合格率47.9%
- 平成25年度 合格率47.6%
出典:ITパスポート試験-統計情報より
しかし、同じパソコン系の民間資格のMOSでは、合格率は70〜80%といわれています。
そう考えると、パソコン初心者にはITパスポートは難易度は高いですね。
事務系の仕事をしたいなら、ITパスポートよりも難易度の低いMOS資格を優先しましょう。
出題される内容について
ITパスポートの出題範囲は大きく分けて、テクノロジ系、マネジメント系、ストラテジ系の3つのジャンルに分かれます。
分野 | 内容 |
ストラテジ系(経営全般) | 企業と法務、経営戦略、システム戦略 |
マネジメント系(IT管理) | 開発技術、プロジェクトマネジメント、サービスマネジメント |
テクノロジ系(IT技術) | 基礎理論、コンピュータシステム、技術要素 |
カタカナや漢字ばっかりですね。
プログラマー経験のある私が見ても、「うわぁ」と思います。
それぞれの内容について説明していきましょう。
ストラテジ系(経営全般)
ストラテジー(strategy)っていう聞きなれない言葉が出てきましたが、ビジネスで必要な戦略・戦法のことです。
会社運営や仕事をする上で知っておきたいこと全般の知識です。
マネジメント系(IT管理)
マネジメントはソフトウェア開発などの管理についてです。
ソフトウェア開発や、システム開発プロジェクトに関する知識なので、プログラマーやSE(システムエンジニア)の仕事をしている人以外には、あまり関係ない分野といえます。
ソフトウェアの製作を依頼する側になることがあれば、知っておいた方が良いかもしれません。
テクノロジ系(IT技術)
テクノロジーはパソコンやインターネット技術などに関することです。
パソコンやインターネットの基礎知識なので、仕事だけでなく、日常生活でも役立つ知識といえます。
ITパスポートを独学で取得する方法
ITパスポートを取得するなら、独学が良いです。
覚えることはたくさんありますが、どれも基礎的なことなので覚えることはそんなに難しくはありません。
車の運転には筆記試験の他に運転の実技が必要ですが、ITパスポートは知識だけで技術は必要ないので極端なことを言えば、暗記するだけで合格できます。
わかりやすい参考書で何度も読み直して、何度も勉強すれば十分合格できます。
ITパスポート資格で売れている参考書
ITパスポートを独学で勉強するなら、わかりやすい参考書が合格するためには必要です。
わかりやすい参考書を選ぶコツは、実際にそれを使って合格した人がいるかどうかです。
合格した人が多い参考書を見つけるには、口コミ情報が手がかりになります。
口コミが多く、評価が高い参考書を買いましょう。
口コミ情報が載っている参考書の売上ランキングはこちらで確認できます。
わたしがランキングを見て回ったところ、FOM出版の「よくわかるマスターITパスポート試験 対策テキスト&過去問題集」が口コミ数も評判も良いです。
FOM出版の資格試験の参考書は試験本番と同じ画面での文字試験が受けられるのが評判で、パソコンスクールの講師もおすすめすることが多いので、これ一冊があれば他の参考書はいらないですね。
ただ、表紙を見ると分かりますが、いかにも教科書という感じなので、イラストをたくさん使った参考書で勉強したい場合は、他の参考書を選んだ方が良いかもしれません。
あと、参考書には過去問題が収録されているCDがあるのですが、このCDはWindowsパソコンでしか動きません。
Macではこの付属CDが使えないので注意してください。
ITパスポートの過去問題、問題集を手に入れる方法
ITパスポートの過去問題は、公式ページで無料でダウンロードできます。
↓
過去問題を解きたいってだけなら、これだけで十分ですね。
無料で過去問題が手に入るのは良いのですが、ちょっと難点もあります。
それは、PDFファイルなので、本試験のようにパソコン上でCBT方式で問題を解けないってことです。
本番のようにCBT試験のように過去問題を受けたい場合は、FOM出版の「よくわかるマスター」の過去問CDがおすすめです。
「よくわかるマスター」だと、過去問題全てが収録されているだけでなく、解説や間違えた問題だけを解くこともできるので、効率的に学習できます。
ITパスポートの通信教育・スクールについて
ITパスポート試験の勉強は独学が一番、費用もかからずおすすめできます。
でも、一人での勉強が続かない、スケジュール管理ができないなど、どうしても独学が苦手な場合はスクールに通うという方法もあります。
通信教育で自宅で学習するものもありますが、それだと独学と変わらないので、普通に参考書を買って独学した方が安いです。
なので、独学以外でITパスポートを勉強するなら、スクールしか選択肢はありません。
しかし、スクールに行くとなると、当然、費用がかかります。
全国的に有名なパソコンスクールのホームページに行き、授業料を調べてみました。
パソコンスクール名 | 受講回数(期間) | 受講料 |
アビバ | 33回(5ヶ月) | 非公開 |
資格の学校TAC | 15回(約3ヶ月) | 22,000円〜 |
パソコンスクールISA | 講座なし | |
ヒューマンアカデミー | 講座なし | |
わかるとできる | 講座なし | |
Winスクール | 講座なし |
※2017年3月の調査時
有名どころを調べてみたら、「アビバ」と「TAC」ぐらいしかITパスポートの講座がなく、ほとんどのスクールでは講座がありませんでした。
アビバの受講料はホームページに書かれていないので、電話で問い合わせ時の金額は約9万円でした。
その他にも入学金(約2万円)とテキスト代(約2,000円)になるので、なんだかんだで、資格対策講座だけで、10万円以上かかります。
それだけ丁寧に教えてくれると思いますが、ちょっと高いですよね。
新しいノートパソコン買えますよ。
それと比べて、「TAC」では通学でも22,000円で安いです。
しかも、TACの場合、変わってるなっと思うのは、通学(教室)でも、通信でも受講料が同じってことです。
他のパソコンスクールの場合、通学と通信があった場合、通学講座の方が講師が直接教えるので費用が高くなります。
でも、TACでは通信講座と同じ金額でやってます。
近くに教室があって通いやすいなら、「TAC」に通うのがお財布にもやさしく学びやすいです。
まとめ
ITパスポートの勉強をすると、仕事をするのに役立つ基礎知識が身につきます。
しかし、それを持っているだけで就職が有利になるような資格ではないです。
履歴書に書いて「勉強してます!」とアピールできる程度です。
ITパスポートは就職のためよりも、自分のスキルアップのためと割り切って勉強した方が良いです。